相続登記にかかる総額費用は、詳細が分かるまで、概算の算出が困難な登記といえます。
費用のうち大きな割合を占める所有権移転登記等の登録免許税の額が、固定資産評価額を基準に算出するため、この固定資産評価額の増減によって大きく変わってくるからです。
また、収集しなければならない戸籍・除籍等の通数、相続人の数など、着手してから確定していく要素が多いのも理由です。
とはいえ、ご依頼者様(相続人)にとっては、費用の見当がまったくつかないとなると、不安になられるお気持ちももっともです。
そこで、これまでに受託しました相続登記のおおよその費用の例を2つ挙げてみました。
ご参考ください。
例1 報酬 48,500円
| 不動産 | 台東区浅草、戸建て |
|---|---|
| 固定資産評価額 | 800万円 |
| 相続人の数 | 2名(法定相続) |
| 戸籍・除籍等の通数 | ご依頼者様が取得 |
| 実費 | 対応する報酬 | |
|---|---|---|
| 登録免許税 | 32,000円 | 45,000円 |
| 登記情報・全部事項証明書 | 1,628円 | 3,500円 |
| 小計 | 33,628円 | 48,500円 |
| 消費税(10%) | 4,850円 | |
| 郵券・通信費等 | 3,000円 | |
| 総額費用金 | 89,978円 | |
例2 報酬 89,000円
| 不動産 | 足立区千住旭町、区分建物(マンション) |
|---|---|
| 固定資産評価額 | 2,000万円 |
| 相続人の数 | 4名 |
| 戸籍・除籍等の通数 | 7通 |
| 実費 | 対応する報酬 | |
|---|---|---|
| 登録免許税 | 80,000円 | 62,500円 |
| 戸籍除籍等 | 3,550円 | 23,000円 |
| 登記情報・全部事項証明書 | 814円 | 3,500円 |
| 小計 | 84,364円 | 89,000円 |
| 消費税(10%) | 8,900円 | |
| 郵券・通信費等 | 4,800円 | |
| 総額費用金 | 187,064円 | |
固定資産評価証明書を役所でお取りいただいたうえ、その額をお知らせいただければ、お電話・メール・ご来所でのヒアリングで、概算見積もりをご案内することができます。もしくは、固定資産評価証明書の代わりに納税通知書に記載されている評価額をお知らせいただいても大丈夫です。
お見積もりやご相談は無料ですので、是非一度ご連絡ください。